2011年3月16日
大変な地震でした。僕が住む埼玉県川口市は被災といっても物が落ちて壊れた程度ですが、父が仙台に居ることや建築設計という仕事柄、設計した建物のことはやはり心配になります。記録と気持ちの整理をこのエントリーでしておきたいと思います。
発生時
僕の事務所と同居している「くらしの道具」が kawaguchi 39 ART に参加していることもあり、来客があった。緊急地震速報のサイレンが防災川口のスピーカーから流れたので、警戒した。最初は大したことがないと思っていたのだが、だんだんと揺れが大きくなり、本棚に並べてあった商品の小さな花瓶や酒杯が落下、約20点が破損。書籍の落下は無かった。来客者は KAWAGUCHI ART FACTORY にお住まいで アトリアにお勤めの方で、揺れが収まるとご自宅を心配されて自転車で急いでお帰りになった。
設計した建物の被害
3月11日(金)から12日(土)にかけて、クライアントへ電話にて被害の有無をヒアリングした。
- 埼玉県内(新築2件、改装2件) > 被害無し
- 東京都内(改装2件) > 店舗スケルトン(S造の建物で床:RC、壁・天井:ケイカル板)の壁と内装の取り合い部分にひび割れとの報告1件有り。補修方法はパテ扱き再塗装。修理提案中。
- 千葉県内(新築6件、改装1件) > 店舗併用住宅の店舗木製ドアの本締錠が固くなり開閉し難くなったとの報告が1件有り。修理手配済み。
- 茨城県内(古民家改装2件) > 棟瓦、鬼瓦の落下(2件)、アクリルFIX窓の破損(1件)、室内木製建具の開閉が少しやりにくい(1件)、左官壁のひび割れ(2件)との報告有り。修理手配済み。
- 長野県内(新築1件) > 被害無し
一番心配だった建物は、茨城県潮来市の古民家改装2件。利根川に近くあり、潮来市内の被害の報道映像では、液状化現象が発生したのか、電柱の傾きや道路のヒビなど結構ひどい状況だったので、どうなているのか本当に心配だったが、被害は小さく正直ほっとした。ちなみにクライアントの建物の道路を挟んで向かいの大谷石の蔵は、ある面の壁が倒壊し下に駐車していた乗用車がぺしゃんこになったとのこと。
千葉県香取市も佐原地区でも道路の陥没、古い土葺きの瓦の落下など結構被害が大きいらしいが、僕が設計した建物は、新築木造で、2000年の建築基準法改正以降の設計ということもあり、千葉県香取市内の店舗併用住宅の店舗木製ドアの本締錠が固くなり開閉し難くなったという被害のみだった。
マンション高層階では揺れがひどかったとマンションに住む友人たちから聞いていたので、都内の築40年のマンション改装物件(壁もスラブも150ミリ有るか無いかの建物で、春日通りに大きなトラックが通ると振動が伝わってくる)は13階にあり、被害があったろうと思ったが、あまり揺れなかったらしく被害は無く、落下物も無かったとのこと。湯島天神の切り通しにあるマンションなので地盤が固く丈夫なのだろう。
以上、緊急に現地を視察する物件は無いが、修理の際には現地を見に行く予定。
家族
発生時、僕は、妻とお客さんと事務所兼「くらしの道具」に居た。兵藤事務所のある実家1階には、母と息子(生後8か月)が居たが、落下物も怪我も無かった。
仙台(太白区)の父は、身障者自立支援施設に居た。当日中に公衆電話から連絡あり。水道・電気は使えなくなったらしい。暖房設備が夜間電力の蓄熱式床暖房なので、寒さに弱い父が心配。3月15日に電気が復旧との連絡が入り、少しホッとする。未だに近所の小学校に給水所が設けられているので、水道はまだ復旧していないようだ。
※追記:太白区茂庭台地区は、3月31日復旧予定。
地震に関する情報源
下記のサイトの情報が役に立った。
役に立たないサイト
川口市役所、埼玉県庁、さいたま市役所、東京電力、東北電力
どこも週明けまで、災害情報を流さなかった(東北電力は不明)。災害情報は一刻を争うことがあるので、ウェブ制作会社に頼ることなく、職員がウェブページを更新できるようにするべきだと思う。ブログサービスや Facebook(登録制なので問題はあると思うが) などを利用すれば、担当職員が登庁しなくても、とりあえず告知はできる。
また災害時ページは事前に用意されているページでも良いが、災害時モードになっていることを(バナーのみ設置するとかで構わないので)わかるようにしてほしい。そうしないと本当に機能しているのかどうかがわからない。埼玉県庁はブログを使用して、最新情報を更新しやすいようにしているのは評価できる。が楽天ブログなので、県庁なんだから商業的な臭いのしないWordPress のホスティングサービスなどを利用した方がいい。
東北電力は現在の停電地域を県単位ではなく、せめて市区町村単位にして発表して欲しい。「宮城県全域110万戸で停電」といわれてもそんな情報は地震当日に災害規模を確認することにしか役に立たず、復旧開始後は、意味の無い情報だ。ちなみに仙台市水道局は地区毎の状況や給水所をきちんと発表している。
東京電力は、福島原発の状況を隠さず、情報加工せずに、すべての生の情報だけを発表すればよい。事実がゆがめられているので、その影響は株式・為替市場にまで及んでいる。今更、上層部の引責や原発設計の問題隠ぺいをしても意味がない。各放射線測定値やライブカメラも公表すべき。風向測定が装置が壊れてできないというのも嘘っぽく聞こえる。壊れたのなら急いで設置すればよいのでは?輪番停電に関しても、各エリア担当者と官公庁との連絡を密にしてほしい。政府に一般的な情報のFAXを送りつけたようだが、そのような行為は政府だけでなく、国民をもバカにしている。まぁ今回よくわかったことは、電力会社というものは、命令系統、情報統制が取れていない組織である、ということである。
以上です。
カテゴリー:建築, 雑記 |
コメント (0) |
投稿者:hyodo
2009年7月16日
僕は、チラシ投函を防止するために、住んでいるアパートの集合ポストの投函口に下記のようなメッセージをカラープリンタで印刷して貼りつけていました。
写真はこちら 関連記事>「チラシ投函を防止する方法」
チラシ投函厳禁!(フォント設定:HGP行書体 40pt 赤)
7月9日(木)、そのメッセージが次の写真のように何ものかによって破られてしまいました。通りかかった人が何か引っかけて破けてしまったのかもしれません。
メッセージがなくなったことを幸いに、チラシ業者は大攻勢を仕掛けてきました(笑)。翌10日(金)には次の写真のようにわずか一日で、5枚のチラシが投函されました。チラシの広告主は、政治家、ド●ノピザ、建売業者、配達寿司、不用品回収など様々です。
今年の4月末にこのメッセージを貼ってから約2カ月半(70日間)の間に投函されたチラシは、下記の東●リバ●ル、便利屋さんのわずか2枚だけでした。ということは、この70日間、簡単なメッセージをポストに貼っておくだけで、5枚×70日-2枚=348枚ものチラシ投函を抑止する効果があったと言えなくもありません。あらためて「チラシ投函厳禁!」のメッセージが強力であったかがわかります。
そこで、メッセージを作り直すことにしたのですが、今回は第2フェーズとして、新兵器「監視中」メッセージを実装してみました。また、写真のようにポストから少し飛び出しているので、紙とはいえこの角に手を引っかけたりして痛い思いをした方が以前のメッセージを破った可能性もあるので、今度は角を丸く切り、安全対策も施しました(笑)。
チラシ投函厳禁!監視中 (フォント設定:HGP行書体 40pt 赤)
7月11日(土)午前、この新しいメッセージをプリントアウトしてポストへ行くと、この間にも新たにマンション業者のチラシが投函されていました。
上の写真が、新たに設置されたメッセージです。やはり抑止効果は強いらしく、新たにメッセージを貼ってから投函されたチラシは今のところ一枚もありません。今度は何日間、効果が持続し、破られることない、平和な日々が続くのでしょうか?また何か変化がありましたらレポートしたいと思います。
カテゴリー:雑記 |
コメント (1) |
投稿者:hyodo
2009年4月27日
僕の借りているアパートの集合ポストには、毎日のようにチラシが投函されます。肝心の手紙や通知書などがチラシにまぎれるのが不快なので、なんとか防ぐ手段はないかと思い、いろいろ考えてみました。
- 大きな字で「チラシお断り!」など書いたシールをポストに貼る。
- 更に「チラシ投函料 100円頂きます」と付け加えてみる。
良いアイデアが浮かびません。実行する前に、他の人たちはどう対処しているのか?ネットで調べてみました。
- チラシ投函防止商品> 銀影工房
- ヤフー知恵袋> 「チラシお断り」ではなく、投函したら「1枚につき100円いただきます」と表示すると
- All About 住まい>「ピンクチラシ」投函を減らすあの手この手
- OKWave>営業用チラシの投函への対処
いろいろ読んでみますと、ポストに投函されるチラシを不快に思っている人が実に多いことに驚かされると同時に、本質的な解決策はないことがわかりました。
更にネットを調べてみると、次のようなブログ記事が目に留まりました。
OpenMagicVox.net> 迷惑なチラシ対策
記事を読めばわかりますが、ブロガーのぴろり氏は、他のチラシ対策を考えている人たちとちょっと異なるスタンスを取っています。なにしろ、あまりイライラしていらっしゃいません。チラシ防止対策を、「実験」と「観察」というゲームに変換し、むしろ面白がっている様子です。その余裕さに僕のイライラも納り、真似をしてみることにしました。
現在第1段階。上画像がそれで、文字は「HGP行書体 40pt 赤」とし、人の視線位置から鉛直に近くなる角度で投函口のすぐ下に貼ってみました。もうすぐ1週間になります。ヤンキーっぽい行書体のパワーなのか、今のところチラシ投函数ゼロです。まだ第1段階なのに思っていたより効果があるので、ちょっと残念でもあります。早く「監視カメラ作動中」、「投函した者の顔写真をネットで公開します」という次のフェーズに移りたいです(笑)。
関連記事>チラシ投函を防止する方法―続報―
タグ:チラシ対策
カテゴリー:雑記 |
コメント (1) |
投稿者:hyodo
2008年5月15日
相当、久しぶりに更新します。
今年の春に仕事が一段落しまして、事務所のHPのコンテンツを増量・改善し、このブログ「無聊写記」も大幅にリニューアルしています。まず、記事の中で紹介してきたシリーズ写真をブログの記事と分けて見ることができるようにします。また、ヘッダー部分にグローバル・ナビゲーションを追加して、サイド・バーに長々と連なっていた「無聊ブックス」「無聊シネマ」等のアフェリエイトを専用ページとします。その他、Movable Type 4.1がリリースされているので、バージョン・アップを考えています。
これまでは、自分の職業である建築に関する記事は、少し避けていたのですが、今後は建築や住宅・社会・行政に関する問題や専門書籍等も取り上げていきたいと思います。
現在、CSSとテンプレートファイルを作成中ですので、しばらく読みづらいと思いますが、今後もお付き合いをよろしくお願いします。(久しぶりなので、なんだか硬い文章になってしまいました)
今日の写真
週末に清里へ行ってきました。非常に寒く、気温は5度。写真は、工芸品を扱っているお店のオープン・カフェなのですが、寒くて誰もいませんでした。
タグ:CSS MT テンプレート
カテゴリー:雑記 |
コメント (2) |
投稿者:hyodo
2006年9月7日
この春から夏にかけて、急に仕事が増え、設計にどっぷり浸かっています。ついにひとりではどうしようもなくなったので、アルバイトを募集していたのですが、先月初めに決まりました。図面を描いてくれるSさんには毎日来てもらって、建築模型を作ってくれる美大生Kさんには授業の合間に来てもらっています。ひとりで設計しているときとは違い、少しずつ会社らしくなってきました。
先日、上田の住宅の地鎮祭に出席しました。最近は行わないお施主さんが多いこともあって、独立後初めての地鎮祭でした。神主さんのお払いや、降神、祝詞奏上(のりとそうじょう)の後、地鎮が行われました。この儀式では、施主が砂山の笹を鎌で刈り、設計者が鋤を入れ、工事会社が鍬で掘るのですが、鋤入れは初体験だったので大変嬉しかったです。なんだかようやく建築家として一人前になれたような気がしたのです。このような機会を下さったお施主さんには本当にありがたく思いました。
今月、湯島のマンションの一室を全面改装した物件が完成します。次回にご紹介します。
今日の写真
初夏に京都へ行ってきました。大徳寺の大光院から高桐院へ向かう途中で見かけた瓦積みの壁です。
タグ:地鎮祭 鋤入れ
カテゴリー:雑記 |
コメント (0) |
投稿者:hyodo
2006年7月20日
当ブログ管理人 hyodo が主催する兵藤善紀建築設計事務所では、ただいまアルバイトを募集しています。住宅設計をやってみたい方、設計事務所で働いてみたい学生さんなどの応募をお待ちしております。
今日の写真
兵藤事務所設計のヘアサロン「Prospect」の店内。モミの木はクリスマス向けのインスタレーションです。
タグ:アルバイト募集
カテゴリー:雑記 |
コメント (0) |
投稿者:hyodo
2006年4月30日
久しぶりの更新です。年度末、年度初めのせいでしょうか、ここひと月いろいろと変化がありました。
プライベートでは、仙台に住む父が2年ぶりに帰省し、根津美術館で開かれる茶会「大師会」へ先生よりお誘い頂き、N’s factory の橋場氏とSHIBADOG + ChocolateのMayumiさんとコピーライターのユロさんの4人で写真展をすることになったりなど、楽しいことが続いています。
仕事では古民家リノベーションが無事終わったのはいいのですが、仕事が完全に切れてしまいました。次の仕事はどうすればいいかと営業方法を思案していましたところ、新築、マンション改装、土蔵改装&増築という具合に次々と決まりました。絶好調で怖いくらいです。来年の今頃までは兵藤事務所は存続できそうです。
さて、今月のおいしいお店。今回は和食を中心にご紹介します。どこも食べた後、どんな店かを知りました。連れて行って下さった方々に感謝です。
辻留
裏千家の茶事懐石をまかされることで有名なお店。大師会の点心席でいただく機会を得ることができました。超一流の茶会には東京屈指の料理屋が入るのです。全く知りえなかった世界を垣間見ました。椀の香りと真蒸が特に良かったです。
駒形どぜう
Yとおいしい物を食べに行こうということになり、ドジョウを食しに浅草へ。Yは何度か足を運んだことがあるようでしたが、僕は初めてでした。お酒をチビチビやりながらドジョウ鍋をつつくというような食べ方をイメージしていたのですが、味が濃いのでご飯と食べると最高です。ドジョウだけでなくご飯の米そのものも非常においしかったです。
草笛
お施主さんに連れて行っていただいた地元でも評判の蕎麦屋。長野県上田にあります。東京の蕎麦は酒のつまみということもあり量が少ないので、食事として食べるとせいろを3枚くらい食べたくなるものですが、ここは1枚で十分な量があります。しかもつるりと入ってしまいます。蕎麦の艶とシャープなエッジも印象に残りました。
今日の写真
マンション改装の模型写真です。これまで着色した模型は作ったことが無かったのですが、写真にしたときにイメージし易いので最近はこの方法をとっています。残念ながらこの案はボツになりました。
タグ:大師会 草笛 辻留 駒形どぜう
カテゴリー:雑記 |
コメント (0) |
投稿者:hyodo