2005年3月15日

ただいま猛勉強中!

15_0616_05

久々の更新です。先週仕事の区切りがついたので、「よし!ブログの記事に専念しよう!!」と思っていたのですが、確定申告をしなければならないし、グループ展 Beginning の作品のことを考えたりで、ちょっと更新の間隔があいてしまいました。

また、私の事務所のHPもなんだか中途半端な内容だったので、「何とかしなくては!」と思いまして、HTMLとCSSを週末に勉強して、テキストエディタで全部最初から書き直しました。以前より少しは親切な構成になったと思います。

それまでは「ホームページビルダー」という人気のウェブ作成アプリケーションを使用してテキトーにウェブを作っていたのですが、CSSを効率的に使う方法がよくわからなかったので、簡単なページの割りに長~いHTMLになってしまうのが気になっていました。そこで、HTMLとCSSのリファレンスを本屋で買ってきてテキストエディタで組むことにしました。初めてのことでしたが、2日間で大まかには理解できたつもりでいます。多分「ホームページビルダー」では2日間では逆に操作方法の習得に手間がかかって出来なかったかも・・・結局GUIで簡単に出来るとは行っても、HTMLにはどんな要素や属性があり、CSSのセレクタを知らなければ、日常英会話も出来ないのにいきなりビジネス英会話から勉強するみたいなもので、身に付かないようです。

しかし、今のようなページ構成だと、ページ数も膨大になってしまい、今後写真を増やしていくのが大変です。そこで JavaScript に挑戦して、動的なHTMLを組んでスマートにしようと思ったのですが、ワイルドカードを使用したファイル操作や任意のファイル情報を得ることが出来ないようなので、膨大なページ数になってもいいからBasicでHTMLファイルを自動生成するプログラムを組もうと思い立ち、Visual Basic でも買おうと思って値段を調べたら2万円もするので、他に何かないか探していたら、Java はタダであることを知り、早速ダウンロードしました。Java と JavaScript が異なるものだとはこのとき初めて知りました。

で、ただいま猛勉強中です。仕事より熱中してます。週末も明け方までやってしまいました。レンタルサーバの容量は1GBもあるので、無聊写記で発表した写真も解説付きでまとめたいと思っています。

カテゴリー:雑記 |  コメント (6) |  投稿者:hyodo

コメント


sakura

この石組みはどこですか?
インカじゃないよね?

2005年3月15日 @ 6:18 PM


neko

すげーーい!進化している!
兵藤さんの写真はおもしろい観点だね。

2005年3月15日 @ 11:21 PM

動的なHTML制作って手元で作成してまとめてアップロードですか?であればPerlスクリプトなんてどうでしょう。
サーバー側での動的生成ならPHPとか。

2005年3月16日 @ 12:56 AM

sakuraさん、
この石組みは・・・何処だっけな?
インカ・・・インド・・・インダス・・・インパール・・・イングランド・・・
たぶん・・・皇居のお堀だと思います。
nekoさん、
ホント?うれしいな!
nekoさんのウェブを宣伝しちゃおう!
オールド・キリムに新たな命を吹き込んだブランドBeyogluをご覧ください。
taqujiさん、
サーバ側で動的に処理するのが理想ですね。でもCGIはまったく知識ないです。仕組みさえ知らないです。Xreaは自作CGIのアップロードはできるのでしたっけ?JavaScriptはIEがアクセスの注意喚起を促すので、やめるつもりです。PerlはJavaより簡単な上に無料ですか?僕がやりたいことは、「任意のフォルダーに入っている任意の画像ファイル名、画像サイズ等を取得して、さらにサイトマップ情報も自動取得して、今の僕のHPレイアウトに書き出す」というものなんだけど・・・これなら、膨大なHTMLファイルが作成されても問題ないしね。本屋でプログラミングの解説書を立ち読みした感じでは、Javaはできそうでした。

2005年3月16日 @ 2:08 AM

XREAだとPerlやPHPはサーバーで動かせます。サーバー側でのJavaはできなかったような…。
Perlはタダだったと思います。ここかな?最近のことはわかりませんが…。
http://www.activestate.com/
HTMLの生成=テキストファイルの生成ですので、もともとテキスト処理に強いPerlなんかは昔から使われてますね(といっても自分では1つ作ったきりですが…)。ローカルでHTMLを書かせるもよし、サーバー上でCGIにしてもよし、な可能性はあると思います。

2005年3月17日 @ 12:41 AM

CGIの作成には perl が主流で、たいていのサーバーで動くようなので、いいみたいですね。
でも敷居が高そうな気がします。
どうしようかなぁ。

2005年3月18日 @ 9:37 AM

コメントの投稿

トラックバック

トラックバック URI» https://www.hyodo-arch.com/buryoshaki/archives/73/trackback