2005年1月19日
新正体不明/赤瀬川原平
赤瀬川の写真集最新刊が我が家にある。
先週、母が買って帰ってきた。
路上観察的視点は洗練された写真作品になった。
超芸術トマソンは実際ゲイジュツになってしまった。
村田珠光のいう「雲まの月」だ。
武野紹鴎のいう「草の座敷」だ。
「侘び・さび」の次にくる新しい美意識だ。
ここまで言うと嘘になるかな。
でも、絵画、写真、骨董、モダンアートetc…、
何かしらの目明きになりたい人は必読の書かも。
「千利休―無言の前衛」という本も著しているし、
勅使河原宏の「利休」の脚本も書いている。
こんな風に書いていると、
彼をよく知らない読者の方は、
お茶の世界の人と思われるであろうが、
実はあまり関係ない。
それでも、現代における
本当の意味での茶人だと思う。
カテゴリー:写真 | コメント (6) | 投稿者:hyodo
コメント
昨日この記事を読み、久しぶりに「超芸術トマソン」を出してきました。いつも心のどこかにトマソンがある私なのですが、しばらく手に取ったことがありませんでした。久しぶりに見ると、あの時代の匂いがぷんぷん香っていてすっかり夢中になり、昨夜は遅くまで読み耽ってしまいました。
この「新 正体不明」も買ってみようと思います。(お母様が買ってこられたなんて素敵ですね)
赤瀬川さんが現代の茶人というのは同感です。
2005年1月21日 @ 5:07 PM
万紀さん、
そうですよねー、若い人は少ないですよねー。
そもそも路上観察を楽しむ人は歳取ってない?
僕も歳だな。
marinさん、
あの恐るべき写真が表紙の本ですね。
本人は投稿者の批評をしているだけなのですが、名著ですよね。
先日、僕は「純文学の素」に耽っていましたよ(笑)
2005年1月22日 @ 11:53 PM
I am usually to blogging and i really admire your content. The article has really peaks my interest. I am going to bookmark your site and preserve checking for brand new information.
2018年9月20日 @ 9:41 AM
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URI» https://www.hyodo-arch.com/buryoshaki/archives/63/trackback
万紀
写真集「路上の神々」ほか
赤瀬川氏の書籍を
万紀蔵書としております。
真剣に、路上観察学会に入りたいと考えた時期も。
2005年1月19日 @ 8:55 AM