2009年7月4日

ソヴィエト・スタイルの建築

国立クレムリン宮殿
今回は、フルシチョフ体制下で建設された経済性・機能性、非装飾性を美徳としたソヴィエト・スタイルの建築を紹介します。上の写真は、「国立クレムリン宮殿(通称:大会宮殿)」です。クレムリン宮殿内の建築物群の中でこの建物だけが唯一ソヴィエト・スタイルであったために、クレムリン宮殿全体でのユネスコ世界遺産の指定を外されてしまったそうです。ウスペンスキー聖堂などは、個別にユネスコ世界遺産に登録されています。

ロシア連邦政府ビル
この建物は『ロシア建築案内』によると、1970年代に建てられたようなので、フルシチョフ時代ではなく、ブレジネフ時代の建築です。通称、「ホワイトハウス」と呼ばれているロシア連邦政府ビルです。ちょっとクラシカルで権威主義的な雰囲気があります。

モスクワ市役所(旧コメコン本部)
モスクワ市役所(旧コメコン本部)です。『ロシア建築案内』によると、開いた本のようなフォルムは、コメコンが平和的・建設的な組織であることを象徴している、そうです。なんとなくなのですが、コルビュジエの高層ビル計画案を思い出してしまいました。

ホテル「ロシア」
ホテル「ロシア」は、ヨーロッパ最大と言われた3,070室のホテルで、共産党大会に集まる全国の代議士のために建てられたそうです。赤の広場まで5分ほどの場所で、立地が良く宿泊料も安かったのでモスクワ滞在中はここに泊っていました(と言ってもツインで140US$位した。2004年当時、ロシアは旅行者の泊まれるホテルが限られており大変高額で、140US$程度で泊まれるホテルは非常に安いのです)。東西南北4区域に分かれて営業しているようで、一番ショボイ北棟からチェック・インしてしまい失敗でした。しかし既にこのホテルは無く、ウィキペディアによると、2006年1月1日に営業停止、ノーマン・フォスター設計の新ホテルを建設中だとか。

新アルバート通りの集合住宅群
ソヴィエト・スタイルは、スターリン死後に書記長となったフルシチョフが、華美なスターリン・アンピール様式を否定し、一般市民の居住環境を改善するために経済効率の高いローコスト住居を大量供給を目指した政策で生まれた様式でした。その頃の一般市民は数世帯が一戸に共同入居していたほど住環境は劣悪だったようです。この集合住宅群はモスクワの新アルバートにあり、人間を拒絶するような彫刻的な美しさがあります。日本もそうですが、住環境を良くするために計画された集合住宅(いわゆる団地)が、ヒューマニティーに欠けているように見えてしまうことが多いのは、なんとも皮肉なものです。

カテゴリー:ロシア建築 |  コメント (5) |  投稿者:hyodo

コメント


taquji

hyodoさん、こんにちは。
旧ソ連の国は1つしか行ったことありませんが、
やはりというか、近い雰囲気がありますね。
だだっ広さの中に四角くて大きなもの。
ところで
ぼくはいままで割と適当に写真を撮ってたんですが、
最近もう少しまじめにやってみたいな?と思っていろいろ調べていて、
こういう写真はどんなカメラで撮っているのかな
と興味があります。
もしよかったら教えてください。

2009年7月5日 @ 3:02 PM


hyodo

taqujiさん、こんばんは!こうして、ソヴィエトの記事を投稿している自分って・・・・・・熱いです(笑)。シリア、イエメン、ミャンマー、ラオス etc…なんだかいいんですよね。社会体制が違うっていうことはすごいことなんだぁって、今更のように思うんです。
それはさておき、カメラですが、ロシアシリーズの写真はフィルム一眼レフで撮影して、フィルムスキャナーで読み込んだ画像です。2年前にデジイチ買ってからは、もうそちらですけど。画像の質としては、コンデジもさほど悪くないと思います。ただ、コンデジは手軽すぎるのです。だから価値が見出せない。その点、デジイチは重たくて面倒ですが、自分自身が撮影する主体としてふるまえるんですよね。要するにモチベーションを高めるイニシエーションとしての機能は大きいと言うことです。そんなわけで、やはりデジタル一眼レフをオススメします。そしてレンズはズームレンズキットのレンズではなく、もっと高価な、出来るなら単焦点レンズが良いです。「手軽さを捨てること」これが写真上達の近道ではないかと思っています。すいません、エラソーに。是非、taqujiさんの写真も見せてください。

2009年7月7日 @ 12:04 AM


taquji

こんばんは。
ありがとうございます。
やはりデジタル一眼レフですかね〜。
実は最近HD動画が撮れる機種が出てきたということで
写真以上?に注目していたところだったんです。
近々購入しようかといろいろ見てはいるんですが
レンズまではまだまだ理解が及ばないです。
まずはキットからかな。
見せられるような写真が撮れたら
自分のブログなどにも積極的にアップしていきたいですね!

2009年7月18日 @ 10:09 PM


hyodo

taqujiさん、こんにちは。カメラでHD動画も撮れるっていうのはすごいですよね~。以前から思っていたのですが、アラブのスークやバザールの面白さって(tapujiさんもそちら方面の方ですからわかっていただけるかと思うのですが)、写真だけでは伝わらないなぁって感じていたんです。動画があればもう少し伝わるのではないか?しかも高性能のビデオカメラで。そんな欲望は、アレッポのスークに行ったときからあったのですが、それが可能になったんですよね。
レンズはCAPAとかの別冊で毎年ガイドブックが出ていますので、強く一読をお勧めします。レンズキットのレンズは安い割に高性能ですが、やはりだんだん使わなくなりますので。

2009年7月20日 @ 3:31 PM

Are they also employing HAV18K&#C2O7;s caps variation?I seen the contraction used satisfactorily but others, but the caps? No way.HAVOCK is the maestro of the caps. He owns the caps.

2017年3月31日 @ 1:00 PM

コメントの投稿

トラックバック

トラックバック URI» https://www.hyodo-arch.com/buryoshaki/archives/214/trackback