2004年11月17日

ベルリン・天使の詩

17_0290_4.jpg

昨日もう1本ヴェンダースを観た。「パリ、テキサス」が映像主体に構成されているのに比べ、こちらはことばをひたすら紡ぐといった感じである。延々とささやくように語られるドイツ語を字幕で追うのは辛かったが、書きとめたくなる様な台詞が数多くあった。母と観ていたので、いちいち書きとめなかったが、それでもいくつか覚えているのを揚げてみると「人間いちどは真剣になる」とか「満月でなく、新月の日に決める」などなど、心に響くことばで溢れている。

もちろん映像も良い。図書館、ベルリンの壁際、軌道の下、サーカスの広場など、ロケ地選定のセンスが、今の若手風景写真家に影響を与えているだろうし、空中ブランコの女の寂しげな様子はホッパーの絵のようだ。

他にもいろいろと楽しめた。ニック・ケイブが出演。歌っていた。若い。夏にペテルブルグに行った時にオクチャープリスカヤ近くの劇場でポスターを見かけた。「まだ活動しているんだ、しかもロシアでライヴなんて」と思ったが、今、HMVで調べてみると、コンスタントに活動しているのだった。コロンボが出演している。カサヴェテスの「こわれゆく女」を見たときにシリアスな役を演じるピーター・フォークに驚いた記憶がある。ここではピーター・フォークとして出演し、撮影のためにベルリンを訪れているという設定である。安次郎、フランソワ、アンドレイに捧げると最後に字幕が出た。アンドレイ・タルコフスキー?実は観たことない。今度観てみよう

更に何かないかと思ってキネ旬DBを調べてみると、ちょっとした発見があった。「東京画」はヴェンダースっだったんだ。なるほど小津リスペクトの理由がわかった。主役の天使役ブルーノ・ガンツはこないだNHK-BSで観たアイルランド映画「春にして君を想う」でも天使役を演じていたっけ。などなど、ブログのために少し調べてみて勉強になった。

タグ:,

カテゴリー:映画 |  コメント (9) |  投稿者:hyodo

コメント


yasuko onuma

「ベルリン・天使の詩」が出て来ましたねぇ。
この映画は私の大好きな映画の上位にあります。
この映画のテンポは最後にリスペクトしていた監督達の
持つ間合いの流れがあるようです。でもただの摸倣でなくて
ヴェンダースの流れになってるとこがいい。
それは映画の中で人が何か考えている時間、それも哲学的な
何かを、というとこが見ている者に参加させてるようで
時空を共有したような映画。これはまさに私のツボでした。
踊り子のセリフでひとこと吸い込まれるのがあったなぁ。
タイトル通り役者達のセリフが悉く美しいポエムになってるね。
このようなマイノリティーであると思われがちな映画が、沢山の
映画ファンに受け入れられたこと自体がなんだかとても奇跡的で
嬉しいです。これこそ天使の力?
ヴェンダースも敬愛しているのであろう、一部熱狂的ファンをもつ
タルコフスキー。この監督はさらに淡々として飄々とした映像。
有名な「ストーカー」をかなり前ですがソ連の映画祭で
見たとき、ロシアの荒涼とした空気感がもろに出てました。
ロシア好きな兵藤さんは見て損はしないと思いますよ!
大沼。

2004年11月17日 @ 1:56 AM


へーー・・違った映画の見方を教えてもらった気がする。
やっぱり映像に敏感な方はさすがやのう・・。
正直言って、あの映画の見所が分からなかった私。バカでぇす。

2004年11月17日 @ 8:48 AM


FUJI

やっと返事が書けそうなので書いてみました。
タルコフスキーは僕もテレビで見ました。
ストーカーとソラリス。15年くらい前かな。
両方とも根気のいる映画だったけど。
ソラリスで印象的だったのは東京の首都高が未来都市としてマンマ流されていたのと、主人公の男が査問委員会に架けられていたところがどこぞのコンベンションンセンターだとおもうんだけど、僕の中のソビエトというか東欧諸国の近未来像と妙に合致していたので親近感が沸きました。建築っていいな、
ともこの頃は思ってました。
ストーカーは主人公たちの目的地(目的)である「ゾーン」という言葉の響きが印象でした。
ニックケイブは1枚だけ年に数回聴く盤があります。
タイトルは忘れたけど。

2004年11月17日 @ 1:01 PM


hyodo

大沼さん。解説ありがとうございます!確かに人の気持ちが見えるというのが、この映画の魅力ですね。しかも主役たちと関係のない人の気持ちまでわかる。
ところで、ロシア好き度はあなたほどでは無いと思ってます(笑)
猫さん。私も最初の30分は眠りながら見てましたよ。
しかし、何でも観ていらっしゃいますね。
FUJIさん。私はあなたがきっかけで、建築の世界に引き込まれたのですが、元はタルコフスキーでしたか。ニック・ケイブにも反応してくれてうれしいです。

2004年11月17日 @ 7:14 PM

はじめまして。トラックバックありがとうございます。
とっても素敵なブログですね♪ ブックマークに早速登録しました。
この映画、本当に好きで、何度も見ています。「ことばをひたすら紡ぐ」といった感じの映画ですよね。
「詩」が主体であるような気がします。
言葉が、台詞じゃなくて、詩のように聞こえてくるんですよ、あの映画。
ホメロスをかなり意識しているように思います。
ニック・ケイブという人物が有名な人だとは知らなかったです。
他にもいろいろな情報ありがとうございます。
また、あの映画を観る楽しみが増えました♪
では、また遊びにきますね。

2004年11月17日 @ 9:03 PM

ヴェンダースの失われた‘孤独’
トラヴィスとヨナタンとトムと私の今も在る‘孤独’

ヴェンダース映画に於ける‘孤独’と昨今のグループ犯罪の関係について…偉そうに御託を並べました♪

2005年3月30日 @ 6:18 AM

「ベルリン 天使の詩」

『天使って本当にいるのかな?』見終えて、なんだかそう思えた。永遠の時の中で、存在し続ける天使達。人には彼らの姿を見ることは出来ない。天使達は人の心に耳を傾け、時…

2005年4月2日 @ 4:11 PM


nana

こんにちは。私もこの映画好きです。
女性のセリフが共感できます。映画のトーンとかシリアスでドイツと日本は似てるのかな?
とも思ったり。べルリン行ってみたくなりました。

2005年5月14日 @ 9:58 PM

nanaさん、こんばんは。
BS2で放映されてから、アクセス数が増えています。
この映画に影響された人多いようですね。
ベルリンは映画のように殺伐とはしていませんよ。壁の跡地に建物が建ってから行っていませんが、僕ももう一度行きたいです。
また遊びに来てくださいね。

2005年5月15日 @ 12:13 AM

コメントの投稿

トラックバック

トラックバック URI» https://www.hyodo-arch.com/buryoshaki/archives/21/trackback