2008年6月7日
デカローグ 1話、2話
キェシロフスキの作品「デカローグ」1~10話(1988年/ポーランド)が、私の地元川口市メディアセブンで、6月に順次上映されている。昨日は1話、2話の上映があり、観てきた。入場無料で、80席ほどの席は8割程度埋まっていた。
この作品はモーセの十戒をテーマとした10のエピソードからなる、ポーランドで放映されたテレビ映画である。舞台は、郊外の集合住宅群。その集合住宅のあり方や避難階段、廊下、エレベータなどが日本のものとだいぶ違った感じで面白い。
いつの発言かはわからないが、キューブリックが「この20年でこの20年で1本だけ好きな映画を選ぶとすれば、間違いなく『デカローグ』」と言っているらしいので、それだけでも興味をひかれる。私は、10年ほど前に観たキェシロフスキの「トリコロール」3部作「白の愛」が(ジュリー・デルピーも含めて)印象に残っていたので、観たいと思った。
第1話 ある運命に関する物語
大学講師のクリストフは科学的認識がこの世の全てであると考えていて、神を信じない。彼には別れた妻との子どものパヴェルがいる。クリストフの姉はカトリックの信者で、神を信じ、その存在を感じている。パヴェルは父と叔母に愛されている。ある日、パヴェルが、スケートをしているときに、池の氷が割れて落ち、死ぬ。クリストフは教会に行き、祭壇を破壊する。祭壇から落ちた桶の氷を額に当て、嘆き悲しむ。
このストーリーはいろいろと疑問が残り、どう解釈したらいいのだろうか?と思った。というのは、一見、「クリストフは神を信じないから、その罰として、息子パヴェルを奪った」ように見えるからだ。しかし、姉は神を信じており、どうやら子どもがおらず、甥パヴェルを世話し、愛しているのだから、彼女の希望を奪う必要はないだろう。
そもそも神の意志は人間には計り知れないのだから、今私が述べたような感想こそが神に対して不遜であるともいえるが、さらに言うならば、そんなに神が偉大であるのなら、人間の自立した意思が、神の否定を可能にするようにプログラムするだろうか?となる。しかし、そのような考え方は傲慢なのだ。神とサタンの気まぐれにより幸福を奪われたヨブのように、ひたすら信じるしかないのだ。
第2話 ある選択に関する物語
ドロタには、重病で死の淵をさまよっている夫がいる。彼女は、夫の親友と不倫をしており、妊娠している。彼女はもう若くなく、この妊娠は子どもを産む最後のチャンスだと考えている。彼女は、夫が死ぬなら子どもを産み、夫が回復するなら堕胎しようと考え、戦争で家族を亡くした主治医に、夫は死ぬのか治るのかを執拗に訊ねる。医者は「死ぬ」と答え、ドロタは子どもを産むことにするが、夫は回復し、医師に子どもの生まれることの感謝の意を述べる。
1話に比べると、疑問は少ない。なぜなら誰にも死は訪れず、ドロタの希望と反する状況に、事態が変化していくので、宗教的規範が揺らがないからである。しかし現代社会においては、堕胎の自由がある程度認められているし、政治的には女性運動とも絡んできそうなテーマである。そこまで考えなくてもドロタに同情する女性は多いと思う。
今日の写真
両国駅近くにある旧安田庭園です。打合せの帰りに、お土産でいただいた長命寺の3枚の葉の桜餅で一服しました。飛び石が水面ぎりぎりだったので、なんでだろうと思ったのですが、池は隅田川とつながっていて、潮の干満で水面のレベルが変化するのだそうです。
カテゴリー:映画 | コメント (2) | 投稿者:hyodo
コメント
tapiokaさん、こんにちは!
この作品のDVDはあります。レンタル店によっては、置いてあるようです。大宮や浦和あたりの大型店ならあるかも。川口は多分無いと思います。
2008年6月8日 @ 9:58 AM
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URI» https://www.hyodo-arch.com/buryoshaki/archives/142/trackback
tapioka
これって、DVDでは出ているのでしょうか?
あらすじを読ませていただいて、興味を持ちました。
(近場なら、行ってみようと思うのですが・・・)
2008年6月8日 @ 12:56 AM